JALマイル
トップページの紹介では「消極的」と言ってますが、それでも年間で12,000マイル、5年で60,000マイルを目標にしてます。必ずどこかの国際路線で嫁さんと2人片道利用する機会があるハズなんで(笑)
JALカード持ってないんで(っていうか、必要?)買い物ではJMB G.G WAON使ってイオン系のスーパーでマイル2倍デー、5倍デーの時だけ利用、あとは5%オフの日にボーナスマイル商品を漁ってます。
基本的に食料品・日用品は近所の別のスーパー利用してます(だってイオン高いし)。他には、旅行に行くときは必ず旅行予約サイトを使うことぐらいでしょうか
Kaligo.comで予約するとJALマイルが貯まりやすい
JALマイレージバンクからリンクを辿っていくと「Kaligo.com」の紹介ページがあります。辿り着けない方はこちらのリンクからどうぞ。ログイン後、このHP経由でホテルを利用すると自動的に100円ごとに3マイル貯まります。私はそんなに裕福な暮らしはしてませんので利用は年2、3回ですが、かなりJALマイル貯まります。
というのは、JALマイレージバンクの100円ごとに3マイルとは別に「Kaligo.com」でも独自にマイルが付与されるからです。普通に2重取り出来るワケですが、JALカードをお持ちの方は更に精算で3重取りになります。例えば、ソラシドマイルで沖縄行きの特典航空券をゲットして恩納村周辺でホテルを検討している場合。
検索結果はこんなふうに表示されます。
いつもは朝食付きで1泊1人8,000円ぐらいの宿に泊まってますが、沖縄行くときは航空券がタダなので20,000円ぐらいのとこ使ってます。ってことで今回の検索で一番上に表示されてる5つ星評価の「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」にした場合の獲得マイルの積算です。
嫁さんと2人で2泊すると41,196円になりますので、JALマイレージバンクで獲得出来るマイルは411×3=1,283マイル。Kaligo.comで付与されるのが1,448×2=2,896マイルで、合計獲得マイルは4,179マイル!
普通に買い物して4,179マイル貯めるのは大変ですが、どこかに旅行するついでにマイルのこと考えるだけで旅行の価値が数倍に跳ね上がりますね。「出掛ける時は忘れずに」← JALじゃなくてAMEXか(笑)
提携会社の特典航空券が気になる
JALが加盟する航空連合は「oneworld」ですが、フランス行きの航空券を検索してたら、エールフランスの周遊航空券がヒットしたので「おやっ?」と思い調べてみると、なんとJALマイルが使えるではありませんか!
こういうの目にすると意地でも行きたくなります。
楽天ポイントからJALマイルへ交換出来るようになりました
双方の会員なのにメールでお知らせが来なかったので、世間から遅れること一週間して気が付きました…orz もっと早く知らせてくれればドカ~ンとJALマイル加算出来たのに、お陰様で8,000ポイントがキャンプ用品に化けてしまいました。
プレスリリースが出たのは当日の2022年5月11日(水)のようです。
最低50ポイントから交換可能で、それ以上は2ポイント単位になります。1ヶ月の上限は20,000ポイント迄ですので、まとまった楽天ポイントをお持ちの方は定期的に交換をオススメします。見た目の交換レートは50%になります(例:1,000ポイント → 500マイル)
逆にJALマイルを楽天ポイントに交換する際は、10,000マイル以上交換しないとかなり目減りしますので(それでも80%)他の選択肢も用意したほうがいいのではないでしょうか。ポイントやマイルの価値は、使い勝手や個々の置かれている環境により一概には判断出来ませんが、私の場合は「J」から「R」への交換申請はありえません。